情報資源一覧
日本人の言語能力発達過程のコーパス化 | |
---|---|
峰岸真琴 | 情報資源タグ: 東アジア言語資料2010年度2011年度 |
https://sites.google.com/site/yanyunenglifadaguocheng/ | |
1969年誕生の男児の発声発話活動の約6年間の縦断的発達記録の録音をデジタル化したものです(サンプル・データ)。 |
「AjaxIME」(多言語・多文字文字入力システム) | |
---|---|
町田和彦 | 情報資源タグ: ツール2011年度 |
http://irc2010-server.aa.tufs.ac.jp/AjaxIME/AjaxIME_09.html | |
キーボード上のラテン文字から任意の文字や語(Unicode, UTF-8)を入力できるシステムです。URLでは試験的にウルドゥー語とペルシヤ語の複数辞書を合体したコンテンツをアップロードしてあります。 |
ウルドゥー語・古典ヒンディー語辞書 | |
---|---|
町田和彦 | 情報資源タグ: 辞書南アジア2011年度 |
http://irc2010-server.aa.tufs.ac.jp/FullTextSearch/_09.html | |
John T. Platts の A Dictionary of Urdu, Classical Hindi, and English の辞書情報の一部(語源、ウルドゥー語見出し語、対応するヒンディー語見出し語、品詞情報、ページ数)を全文検索の形で公開します。 |
ゾンカ語・英語辞書電子化 | |
---|---|
町田和彦 | 情報資源タグ: 辞書南アジア2011年度 |
http://www.aa.tufs.ac.jp/~kmach/IRC/2011/Dzongkha2011.htm | |
ブータン王国の The Dzongkha Development Commission が作成・出版・公開しているゾンカ語・英語辞書(見出し語数約13,000)を入力しました。ユーザがつづり(ラテン文字転写)をキーボードから入力することでゾンカ文字のつづりおよびその意味(英語)を知ることができます。 |
サンタル語辞書・検索 | |
---|---|
峰岸真琴 | 情報資源タグ: 辞書南アジア2010年度2011年度 |
http://www.aa.tufs.ac.jp/%7Emmine/india/india-j.htm | |
サンタル語はインドのジャールカンド州、オリッサ州、西ベンガル州などにまたがって用いられる少数民族言語です。インドのビハール州南部で活動した宣教師 P.O. Bodding(1868-1936)による Santal Dictionary をデータベース化して公開しています。 |
地名にみる歴史の痕跡 | |
---|---|
澤田英夫 | 情報資源タグ: 文化資料東南アジア2010年度2011年度 |
http://www.aa.tufs.ac.jp/~sawadah/gnames/ | |
ミャンマー連邦カチン州の地名とその諸情報に関するデータベース及び中部ベトナム地名対応表。 |